レッスン日記

レッスン日記Diary

東三河PTCピアノコンクール 幼児 金賞!

2019.03.13

先日、豊川のフロイデンホールで行われた東三河PTCピアノコンクール。幼児部門で見事金賞を受賞しました!おめでとう✨このコンクールはとてもレベルが高く、金賞を受賞することは簡単なことではありません。講評には、『考えられないほど素敵な演奏』と書かれていて、最高得点を頂けました。些細な音色にも気を付け、努力してきた成果です。本当に良く頑張りました!✨

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial

友だち追加


【動画】紡ぎ歌 エルメンライヒ 2019/3/12

2019.03.11

幼稚園の生徒さんが練習してきてくれた、紡ぎ歌。名曲で、発表会などでも時々聞きます。私がゆっくり丁寧に弾いてね、と言ったので、最初を速いテンポで弾けるところをゆっくり弾いてくれました。速く弾かせてあげれば良かったです💦でも、高い集中力で、ノーミスで弾いてくれました(^^)幼稚園の内にブルグミュラーの練習にも入ることができ、楽しく、又一生懸命頑張っています✨

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial

友だち追加


音符カードで読譜トレーニング!2019/3/6

2019.03.06

ピアノを弾く上で欠かせない、読譜。導入からレッスンを始めたほとんどの生徒さんは音符カードを持っていますが、使用していますか?(^^)導入期は、曲も短く簡単でレッスン時間にも余裕があるので、レッスンの中でも読譜の練習を取り入れています。半年〜一年経つと、曲も長くなり複雑になってくるので、読譜を練習する時間が取れません。その後は、ご自宅で使用して頂きたいです。特に導入期の幼児さんは音符カードを毎日使ってトレーニングしてくれている子もいますが、音符を見た瞬間に読めるようになっています!音符が読めると、ある程度はお子さんが自分一人でも練習できるようにもなるので、サポートするお母様も安心できます。最近読譜の練習をしていなかったという生徒さんは、もう一度始めてみましょう!

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial

友だち追加


リズム感を養うピアノレッスン 2019/2/27

2019.02.27

3才、年々少さんのレッスン。まずは基礎から、楽譜を読み、正しいフォームで弾いています。導入段階の楽譜ですが、既にリズム感が素晴らしい!裏拍もしっかりと感じて、丁寧な演奏ができます。ご家族で目標を持って楽しく取組んでくれていて、これからがとても楽しみです✨

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial

友だち追加


導入期から脱力の練習 2019/2/22

2019.02.22

2才の生徒さん。とても集中力があり、3才になる前からピアノレッスンをスタートしています。習い始めの導入期は、特に大切。幼くても、脱力をして良い音が奏でられるように意識してレッスンしています。レッスンでは、しっかりと私の手を見て真似してくれました!これから成長していき個性が表れてきた時、それを活かせるよう、じっくりと基礎を作っていきたいと思います✨

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial

友だち追加


ツェルニーとプレインベンションへ! 2019/2/8

2019.02.08

先日、ツェルニーに入った年長さん。素晴らしいです!プレインベンションのテキストも渡しました。一番最初、「ド」の場所から覚え、こんなにも成長してきたと思うと、嬉しいです。小さい頃に読譜の練習を頑張り、どんどん弾いてテキストを数週間で終わらせてしまったこともありました✨
これからも、ピアノが好きという気持ちを大切にしていきたいと思います!

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial

友だち追加


3と4の指の独立 2019/2/5

2019.02.05

今回も、ハノンの動画です。10番は、3と4の指の独立。とても動かしにくい指です。最初は指が弱かったのですが、だんだんしっかりした音が出るようになってきました。この生徒さんは年長さんですが、手が大きくてオクターブ届きます!かっこいい!ハノンを練習することで指がどんどん動くようになって、とても楽しいです✨自由自在に動かせる指を作っていきましょう!

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial

友だち追加


双子姉妹のレッスン 2019/1/31

2019.01.31

最近は動画ばかりの投稿でしたが、久しぶりに生徒さんの写真です。3才の双子の姉妹✨初めて一緒に並んで写真を撮らせてもらいましたが、とても可愛い💕ピアノを始めて数ヶ月ですが、毎日の練習の習慣もついていて、楽しくレッスンしています。一人がレッスンしている間は、もう一人はお勉強して待っていて、お母様もしっかりサポートしてくれています。2人で一緒に頑張っていってほしいです!

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial

友だち追加


【動画】ハノン17番の練習 2019/1/25

2019.01.24

ハノンの17番を練習している年長さん。1〜20番の中で17番は弾きにくいのですが、楽しそうに弾いています。完全に読譜力が身に付いていて、常に音符を目で追って弾いています。少し前には、テキストに載っているベートーヴェンのエリーゼのためにを弾きたいと言って弾いていました!ハノンはもうすぐ20番まで終わりそうで、これからどれぐらい指が速く動くようになるか、楽しみです✨

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial

友だち追加


コンクールを通して 2019/1/21

2019.01.20

わかなピアノ教室では、教室主催の発表会の他に、任意で様々なステージへの参加をしています。主にピティナのステップや、コンクールです。人前で弾く機会を多く経験すること、良い緊張感を多く経験することで、精神的にも強くなり、ピアノも上手になっていきます。発表会だけより発表会とステップ、更にコンクールに参加すると、結果に関わらず一段と演奏力が高まります。ピアノを通して、高い集中力と強い精神力を育んでほしいです✨

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial

友だち追加


Go To Top