レッスン日記

レッスン日記Diary

集中力を高めるピアノレッスン 2018/2/19

2018.02.19

2月前半、たくさんの生徒さんが新しいテキストに進まれました!おめでとう✨✨お写真は、年中さんAくんです。基礎の指の練習も、練習曲も頑張っています。年少さんからピアノを始めて、約1年、高い集中力がついてきました。何度も一生懸命弾く姿に感心します。指もしっかりしてきて、これからが楽しみです(^^)

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


ピティナピアノステップ【演奏動画】2018/2/15

2018.02.15

先日に続き、演奏動画です。本番はのびのびと演奏でき、審査員の先生からは表現力や音楽の作り方をたくさん褒めて頂きました。少し緊張したようですが、S評価ももらえ、自信になったと思います。これからも感性を磨いていきましょう!

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


ピティナピアノステップ【演奏動画】2018/2/14

2018.02.13

先日のステップでは、4人の生徒さんが参加し、それぞれ良い演奏ができました。今回は、ピアノを始めてちょうど一年で初めてステップに参加した生徒さんの演奏をご紹介します。本番では、一番良いS評価がほとんどでした!審査員の先生からは、ペダルも、きれいな音色も褒めてもらえました。本当によく努力していたと思います。おめでとう(^^)

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


目標を立ててモチベーションUP!2018/2/7

2018.02.07

今日は、年中さんHくんの手帳の使い方が素晴らしかったので、ご紹介させて頂きます。毎日の練習もばっちり✨そして何よりすごいのは、まだ5才なのに毎月の目標を書いていること。
ピアノを始めて間もない12月は、『おんぷをおぼえる』少し慣れてきた1月は、『ピアノをたのしむ』そして今月2月には、『ピアノどりーむ4をめざす』目標を立てるって、素晴らしい!Hくんは既に今月の目標を達成しそうです✨お母様はピアノは全くやったことがないそうですが、サポートの仕方が素晴らしいです!!これからもピアノを楽しみながら練習していってほしいです🎵

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


楽譜も書けるようになります!2018/2/3

2018.02.03

これは、年長さんの女の子がやってきてくれた宿題。習慣になっているようで1週間に数ページ書いてきてくれるので、もうこんな楽譜までも書けるまでになりました!幼児さんでこれができるって、すごいです。既に小学校高学年のテストもばっちり。小学生になるのが今から楽しみですね🎵


卒業式の伴奏で活躍するために2018/1/26

2018.01.24

わかなピアノ教室では、学芸会、卒業式や合唱コンクールの伴奏のレッスンもしています。今年も、オーディションのために練習に励んでいる生徒さんもいます。⬆️ある小学校の卒業式で歌う曲の楽譜
とても感動的な曲ですが、シンコペーションもあったりと楽譜は複雑です。伴奏者になるためには、まず
⚫︎楽譜を短期間で譜読みできる力が必要です。約二、三週間!
又、⚫︎心を込めて弾けることも大切です。心の込もった演奏は、感動します。
更に一番大切なのは、⚫︎アップライトピアノで練習することです。何人かの子がオーディションを受けて同じぐらい弾けていたとしたら、生のピアノで練習している子が合格します。それぐらい、普段使用する楽器は重要です。
わかなピアノ教室の少しでも多くの生徒さんに、伴奏で活躍できる楽しさを経験してほしいです♫♫

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


年少さんのレッスン 2018/1/14

2018.01.13

今日のブログでは、年少さんのレッスンをご紹介します。年少さんのこの時期は、園での生活にも慣れてきて、しっかりしてくる子が多いです。ピアノは習い始めの基礎がとても肝心なので、読譜力、ピアノを弾く手の形は丁寧にレッスンします。写真のAちゃんは、音もスラスラ読めて指もしっかりしてきました!楽しくレッスンしていきましょう♫

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


ステップに向けて練習中!2017/12/24

2017.12.24

2月の本番に向けて、一生懸命練習しています。一ヶ月前に暗譜して弾けるようにしましょう!3年生のAちゃん、とても音楽的に弾いてくれます。長調と短調の二曲を弾きますが、どちらも雰囲気をイメージするのが上手です。年長さんKちゃん、課題曲は左手にメロディーがある難易度の高い曲ですが、少しずつ綺麗に歌えるようになってきました。楽しみです!

冬休みは基礎の練習も欠かさずに、頑張りましょう!!

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


指先への意識はピアノを始めたその日から!2017/12/22

2017.12.22

3才の生徒さん。まだ年々少さんで集中していられる時間は短いですが、指の形と読譜はできるようにしています。ドレミファソはスラスラ読めるようになりました。またKちゃんは、指がとてもしっかりしています。これから年少さん、そして年中さんに上がり集中力がついてたくさん練習できるようになったら、とても良い演奏ができるようになりそうです!楽しみです♫

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


読譜力と豊かな感性が上達の秘訣!2017/12/8

2017.12.08

今日は、丁度新しいテキストに入ったお2人の年中さんの生徒さんをご紹介します。
Sくん夏からピアノを始めてまだ発表会には出演していませんが、発表会に聴きに来てくれました♫簡単な旋律でも感情を込めて弾くことができるので、とても楽しみです!
Yくん

新しいテキストに入ったのは一ヶ月程前ですが、お写真を撮らせて頂きました。発表会が終わってから更に読譜力がついて、きちんと正確に弾けます。4巻もどんどん進んでいます♫

クリスマスには、ぜひテキストに載っているジングルベルを弾いて下さいね🎅🎄

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


Go To Top