レッスン日記

レッスン日記Diary

正しい姿勢で練習するための必須アイテム!2017/3/20

2017.03.20

ピアノを弾く上で、姿勢や手のフォームはとても大切です。皆さん、ご自宅での練習は足台を置いていますか?レッスン時に確認しているつもりですが、聞くのを忘れてしまっている生徒さんもいるかもしれません。導入期は、最初からこのような足台でなくても代用できるものでも良いので、必ず足が着いた状態で練習して下さいね!テキストにペダルの練習が出てきたところで足台のご用意をお願いしたいです。足が届かずに無理してペダルを踏んでいても、上手く弾けません(;_;)どんなものが良いのかわからないという方は、レッスン時にご相談下さいね♫いつも正しい姿勢で弾くことを心がけましょう(^^)!

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


読譜力UPの効果!!2017/3/17

2017.03.17

レッスンでは、読譜力UPを目指した取り組みをしています。もう既に全ての音をスラスラ読めている子はやっていませんが、多くの生徒さんが行っています。早速、効果が出てきています!!高い音が読めるようになってきたり、たくさんの曲数をこなせるようになったり。お家でもコツコツやってくれている子は、確実に変わってきています♫これは、読めるようになってきたから終わり!ではなくて、確実に定着するまで続けていきます。少しの間やっていないと、すぐに忘れてしまうこともありますよね(^^;ゲームのようにしてやってみたり、親子のコミュニケーションとしても、色々な練習の仕方ができると思います。楽しみながら、音符をマスターしていきましょう!

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


年少さん達のテキスト修了!2017/3/9

2017.03.09

わかなピアノ教室には年少さんが数人いらっしゃいますが、今週AくんとYちゃんがテキスト修了しました!おめでとう~♪♪お二人ともとても頑張り屋さんです。以前も書きましたが、年少さん達も全員すごいんです!4才とは思えない集中力で真剣にレッスンを受けてくれています。Aくんは、初めてのテキスト合格に、嬉しくて嬉しくてずっとニコニコしていました。その表情がとても可愛くて♡私も嬉しかったです。Yちゃんは、ピアノとヴァイオリンを頑張っています。いつも完璧な演奏で感心してしまいます。お二人とも、この調子で次のテキストも頑張りましょう~♪大きい子達もまたご紹介したいと思います!

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


5才Mちゃんのワーク2017/3/6

2017.03.06

【わかなピアノ教室】では、ピアノのテキストとは別に、音符を覚えたり音楽理論を学ぶためのワークも使用しています。なんとなく弾けていても、記号について意味を知らないのでは、深い理解が出来ません。幼児さんから、レッスンで丁寧に覚えていきます♫その甲斐あって、小学生の生徒さんは音楽のテストが100点満点!と報告してくれる子もいます。本当に嬉しいです♡こちらは、5才のMちゃんが書いてくれた音符♩とてもきれいです!テキストの種類は、2才、3才、4才…と、その子の成長に合わせて使っています。ワークの宿題も、楽しく頑張りましょう!

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


ご自宅で楽しく効率良く練習するために2017/3/2

2017.03.02

【わかなピアノ教室】の個人レッスンでは、一人ひとりに合わせてしっかりとサポートしています。生徒さん達に寄り添って、一緒に成長していけたら嬉しいです。先日、お家で夜練習していた年中さんが、わからないところを写真を撮って質問して下さいました♫合ってるかな?これでいいのかな?と思いながら練習するのは集中しにくいですし、一週間、間違ったまま練習してしまうのは、もったいないですね。質問してくれるのは、とても嬉しいです。レッスン中でなければアドバイスしたりお答えできるので、いつでも聴いてほしいです‼︎お写真のSちゃんは最初の頃タッチが弱かったのですが、私が言ったことをすぐ実践してくれるので、しっかりとした形ができるようになりました!来週のレッスンでも、自信を持って弾いてほしいです♫

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


嬉しい演奏の変化2017/2/26

2017.02.26

年長さんのピアノレッスン。読譜力もついてきて、脱力の仕方は私の弾く演奏をよく見てくれていて、とても上手にできるようになってきました!先日のレッスンでは、一週間で演奏の仕方が変わっていて、驚いてしまいました。お写真を撮った時は、「弾いてたら楽しくなってきた〜♪」と、ピアノを楽しんでくれているようです。これからの課題は、指先への意識です。お家でも意識して、良い手の形を作って下さいね!

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


ピアノの楽しみ方は、皆それぞれ(*^_^*)2017/2/24

2017.02.24

【わかなピアノ教室】には、2才〜大人の方まで通って下さっています。子どもの生徒さん達、皆元気いっぱい!ホームページの「レッスン日記」には、日々の生徒さんの頑張りや練習について書いていますが、ピアノへの向き合い方は皆それぞれ。習い事はピアノだけという子、スポーツにも力を入れながらピアノをやっている子、ピアノとは別の楽器も習っている子、週にいくつもの習い事に通っている子、様々です。テキストの進め方も色々です。練習は毎日しようね!とお話していますが、毎日の中にもできる範囲で時間を作っていってほしいです。特に小さなお子さまは、お母様の声かけや見守り方で、ピアノへの気持ちも変わってきます。私も、ピアノ楽しい♡たくさん弾きたい♡と思えるようなレッスンを目指していきます‼︎

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


憧れのブルグミュラー、ソナチネへ2017/2/22

2017.02.22

憧れのブルグミュラーやソナチネ。新しい学年に上がる前にちょうど、ブルグミュラーに入る生徒さんが何人かいます!春休みにたくさん弾けるので楽しみです♡これからは一曲一曲の完成度を高めて練習していって下さいね!

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


音符カードで読譜力アップ!!2017/2/13

2017.02.13

皆さん、音符カードのご協力ありがとうございます!テキストの進みに合わせて、読譜力をつけたい生徒さんは音符カードでの練習を始めていきます。ご希望の方には、近日中にお渡しできると思います♪こちらは、お母様が作って下さった、愛情たっぷりの音符カード。すみっコぐらしのドレミが、とても可愛いです。本人もとても嬉しそうでした♡良かったね!これから頑張っていきましょう!
【わかなピアノ教室】では、必ず楽譜を見ながら弾けるようにしています。自分で理解できるので、楽しくて積極的に練習してくれます♪

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


読譜力の強化‼︎2017/2/2

2017.02.02

わかなピアノ教室の生徒さん、日々の練習をとても良く頑張ってくれていて、テキストが新しいものに進んでいく子が多いです。やる気満々でテキストの進みが速いことはとても良いことですが、その時に気をつけなければいけないことがあります。それは、読譜です。自分で音を読む力が追いついていくようにすることが大切です。すぐに覚えられなくても焦ることはないですが、なるべく早い段階でしっかり読譜できた方が良いですね!…ということで、幼稚園児〜小学校低学年の生徒さんは、テキストの進み具合によっては読譜力強化に力をいれていきますので、保護者の皆様、ご家庭でのサポートにご協力よろしくお願いします^_^

■ご相談、お問い合わせはお気軽に!
TEL:080-6905-0700
【お問合せフォーム】
http://www.wakana-piano.com/contact
【体験レッスンお申込み】
http://www.wakana-piano.com/trial


Go To Top